top of page

帯状疱疹ウイルスワクチン

  • m1492122
  • 4月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月13日

帯状疱疹ウイルスワクチン接種について

令和7年4月1日から令和8年3月31日の期間で、大阪市の住民票を有する高齢者の

帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました。

令和7年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる

市民の方が対象となります。(次年度になりますと上記方は助成の権利を失います。)

接種費用

 生ワクチン   

;¥ 4500-/回 *1回/皮下注射

 組み換えワクチン

;¥11000-/回 *2回/筋肉内注射

予防効果

 生ワクチン   

;6割予防:接種1年時点、

:4割予防:接種5年時点

 組み換えワクチン

;9割以上;接種1年時点、

:9割予防:接種5年時点



 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度_健康診査

健康診断のご案内  新年度が始まり、各種健康診断のシーズンがやってきました。職場での雇用時健康診断や入職時健診、さらには定期健康診断が必要となる方も多いかと思います。健康管理の第一歩として、当院での健康診断をご活用ください。...

 
 
 
花粉症到来

花粉症の症状と治療法 花粉症の季節が到来し、多くの人がくしゃみや鼻水、鼻づまりといった鼻炎症状、目のかゆみや充血、涙目といった結膜炎症状に悩まされます。また、喘息を持つ人では咳や喘鳴、息苦しさが悪化することもあり、皮膚のかゆみや湿疹の悪化を訴える人もいます。...

 
 
 
アルコール量と消化器疾患

アルコールの影響とリスクについて アルコールは私たちの生活の中で身近な存在ですが、過剰な摂取は消化器疾患の発症リスクを高めます。今回は、アルコールの影響について、特に消化器系疾患との関係を中心に解説します。 1. アルコール摂取量の基準...

 
 
 

Comentários


bottom of page