I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.
LUCKY GOES HERE
<1>オンライン問診 (感冒を除く)一般外来フォーム:生活習慣病、病院からの紹介など
<2>発熱・感冒外来・その他急性期外来フォーム:上気道炎、胃腸炎、皮膚炎、花粉症など
<3>受診歴があり、すでにカルテがある患者さまで住所変更などが無い方など
コロナウイルス感染症( 以下 COVID2019 )の流行期からInternet/ Web online/ SNSなどでの
診療が普及し広がりました。心療内科や"投薬のみ"の外来診療では、オンライン診療と院外の紙または電子処方箋(当クリニックは準備中)で医療の提供が完結する事が多いと思います。
しかしながら、当クリニックの様な内科系の診療所は、実地の”対面診療"が重要であると考えています。そこで、発熱外来でも利用した受診前問診の手段に”Google Form ; グーグル・フォームを活用したいと考えています。そのフォームと電話での確認作業を通して円滑に対面診療へ移行したいと考えています。
当クリニックへ受診歴のない方でも受診前に医師と情報共有でき、受診前に検査・治療の準備を行います。発熱のある患者さまの場合は、別室を用意し診療します( 満室の際は自宅待機 )。
当クリニックは院内調剤がですが、自宅の近隣に調剤薬局がある場合は”院外処方箋”も発行します。待合室が満員際は待ち時間短縮ができます。当クリニックの掛かり付けの患者さまの場合は昼の往診時間を利用した各戸への「配薬」(5件程度が限度/地域指定あり)も行っています。
対面診療の利点の一つに投薬内容や会計の確認が院内で完結する点にあります。
(後々のトラブル回避も視野)
まず、前述のグーグル・フォームで作成した「問診票」に記入して頂き、送信後に「電話」連絡を頂きたいと考えております。院内の患者受診状況を鑑み診察場所と受診時間を調節します。院内を時間・空間的にゾーン分けする事で院内感染対策とします。 実際の運用ですが、慢性期の疾患や入退院後の<1>一般外来の予診フォームまたは発熱・感冒など<2>急性期外来の予診フォームを選択・記入して頂き「送信」の後、クリニックへ「電話;06-6309-3674」連絡を行って下さい。待合室の状態に合わせて「即対応」「時間指定の対応」「駐車場での待機」「往診配薬での対応」などを電話で打ち合わせをさせて頂きます。
しかしながら、どうしても診療所が満員で長時間の待機が生じる場合は、こちらから他の医療機関への受診を提案させて頂く場合があります。ご了承ください。